最新記事:2017年07月05日更新
2017年07月05日更新
連載は今回が最終回となります。
さぁ、これまでの総仕上げ。早速問題を解いてみてください。
黒の番です。次の一手は?
↓
↓
↓
......Thinking Time......
↓
↓
↓
↓
↓
それでは、答えです。Cに打つと、このようになります。
でも、白の石をよく見ると......?
白2と「四三」を打たれて困るように見えます。
ところが......
それを黒3と防ぐと、黒の「トビ四」となり......
白は4と防がざるを得ません。次に黒は......
黒5と「四三」を打って、勝ちです。
こうした攻め手を攻め手で止める手を「ノリ手」といいます。このような「ノリ手」を操れるようになれば、連珠が一段と楽しくなります。
Aは白の「四三」を防ぎつつ、黒の「トビ三」を作る良い手ですが、白2と「トビ三」で返され、難しい戦いになります。
Bもレベルの高い手で、白が2と「四三」を打てば、黒3の「棒四」で黒の勝ちとなります。しかし......