個人でワイナリーを起業した著者の経験とノウハウがまとまった1冊
「自分が造ったぶどうでワインを造る」。 限られた予算の中で、知恵をしぼりながら、 場所選び、栽培、醸造、販売促進、経営など、個人で農園・ワイナリー起業したノウハウを「ゼロからのスタート」をキーワードに、体験を交えながら紹介する。

「自分が造ったぶどうでワインを造る」。 限られた予算の中で、知恵をしぼりながら、 場所選び、栽培、醸造、販売促進、経営など、個人で農園・ワイナリー起業したノウハウを「ゼロからのスタート」をキーワードに、体験を交えながら紹介する。
はじめに
第1章 個人でもできるワイナリー起業
ワイナリー起業という生き方/ワイナリー起業に必要なものは?
第2章 どこにワイナリーを造るか 場所選び編
ワイン造りに最適な場所を求めて/信州・東御市移住までのプロセス
場所探しのイロハ・3つのポイント/ワイン特区はスタートに活用すべし
Column なぜワイナリーを造ろうと思ったのか
第3章 移住先での暮らし方 新生活編
自給自足? 移住先での生活/ぶどう畑の始め方
身の丈にあった農業経営を/まずは地域にとけ込め!
Column 独立を決意! まわりの反応は?
第4章 ぶどうを育てて売る ぶどう栽培〜委託醸造編
ゼロからの栽培習得法/まずはぶどうを買ってもらう
自分のぶどうで造られたワインを自分で販売する/委託醸造1年目、1500本を完売
Column 独立後、ワインの収入だけで成り立つのは何年後?
第5章 醸造技術はこうして学べ 醸造編
醸造技術の習得方法
第6章 夢のワイナリーを造る 建設編
新築? 賃貸? 狙い目の物件はコレ/ワイナリー建設予定地を購入
資金繰りに東奔西走/酒造免許は早めに申請を!
Column ワイナリー設立までに一番大変だった時期
第7章 気になる「お金」について 資金編
醸造用機材にかかった費用/醸造免許取得後にかかった費用
中古機材の有効活用を/ワイナリー企業に必要なお金(まとめ)
第8章 はじめてのワイナリー経営 経営&PR編
経営とワイン造りは別物/ここから始まる! 持続可能な農業経営
見切り発車のワイナリー経営/自分とワインを知ってもらうためにできること
ソーシャルメディアを活用しよう
Column 個人経営ワイナリーは年間1万本を目指そう
第9章 これからのワイナリー 未来編
ワイン造りは6次産業/よいワインを造るだけでは売れない
千曲川ワインバレー構想という夢/ワインをきっかけにした地域活性
今後の展開、農業をつうじたまちづくりを目指して〜イチ農家として、市議会議員として〜
Column すべては自己責任で
あとがき
夢と現実のはざまに
1972年生まれ。(株)はすみふぁーむ代表取締役。ワイナリー設立を目指して長野県東御市に単身移住。ワイン特区を利用して2010年個人でワイナリーを立ち上げる。2008年から東御市議会議員もつとめる(現在2期目)。「農業をつうじたまちづくり」をかかげながら、日々地域活性化に取り組んでいる。